楽天モバイル

auから楽天モバイルへMNP乗り換えする方法を解説

この記事では現在auユーザーが楽天モバイルへMNP乗り換えする手順を解説しています。

マヒロ
マヒロ
実際の画像を交えて解説しているから、初めての人は読みながら参考にしていってね
キャンペーン・クーポンに関する詳しい内容はこちら

新規申込みで最大24,000円分のポイント
新規事務手数料無料!

Rakuten UN-LIMIT へ

auから楽天モバイル(アンリミット)へMNP乗り換えの手順を解説するよ

マヒロ
マヒロ
それじゃ、auから楽天モバイル(アンリミット)へMNP乗り換えをする手順を解説していくね

au版のスマホであれば特に難しいことなく、以下の5ステップで完了しちゃいます。

auから楽天モバイルへの乗り換える5つの手順
  1. 既存のスマホを使うなら先にSIMロック解除が必須
  2. auからMNP予約番号を取得する
  3. 楽天モバイル(アンリミット)に申込む
  4. SIMカード(eSIM)が届いたらMNP乗り換えを行う
  5. APN(初期設定)を行う
タブレ
タブレ
しかも全部自宅にいながらできるんスよね
マヒロ
マヒロ
申込みからSIMカードが届くまで2~3日かかるから乗り換えは最短で2日ってことだね

現在は申込みの急増で届くまで時間がかかる場合があるのでおおよその期間は公式サイトにて確認してくださいね。(因みに僕は3日で届きました。)

ステップ①:いま使っているスマホをそのまま使うならSIMフリー化が必要だよ

auに限らず、キャリアスマホは全て自社の回線しか使えないようにSIMロックと呼ばれる「鍵」のような物が設定されています。

タブレ
タブレ
この「鍵」がかかっている状態だと、au版のスマホは楽天モバイル(アンリミット)では使えないんスよ
マヒロ
マヒロ
そこでこの「鍵」を外してあげることを「SIMロック解除」っていうんだよ

SIMロック解除ってどんなau版スマホでもできるの?

SIMロック解除を行い、SIMフリー化すればドコモ回線やソフトバンク回線のSIMを使うことができますが、SIMロック解除には以下の条件が必要になります。

auのSIMロック解除の条件
  1. 2015年5月以降の機種
  2. 端末購入から101日が過ぎていること
  3. ネットワーク利用制限がかかっていないこと
  4. 故障していないこと
  5. 契約者本人であること

SIMロック解除は2015年5月に国から義務付けられたため、基本的に2015年5月以降に発売された機種が全て対象となります。

iPhoneでいえば、

・iPhone 6s
・iPhone 6s Plus
・iPhone SE
・iPhone 7
・iPhone 7 Plus
・iPhone 8
・iPhone 8 Plus
・iPhone X
・iPhone XS
・iPhone XS MX
・iPhone XR
・iPhone 11
・iPhone 11 Pro
・iPhone 11 Pro MAX
・iPhone SE(第2世代)
・iPhone 12シリーズ
・iPhone 13シリーズ

となります。

auのSIMロック解除については、別ページで全手順をレビューしていますので、そちらを参考にしてください。

auのSIMロック解除手順を解説auのSIMロック解除手順はオンライン・電話・auショップへの来店中から選ぶことができます。この記事ではauのSIMロック解除の手順・注意点を実際の画像を交えながら解説してます。...

Rakuten UN-LIMIT へ

タブレ
タブレ
それじゃSIMロック解除をすれば楽天モバイルが使えるってことっスかね?
マヒロ
マヒロ
実は楽天モバイルはちょっとだけ癖があって、SIMロック解除をすれば全部使えるっていうわけじゃないんだ!

SIMロック解除ができない・対象になっていないau版のスマホはどうすればいいの?

タブレ
タブレ
SIMロック解除ができない機種や動作確認が取れてない機種とかってどうすればいいんスか?
マヒロ
マヒロ
動作確認が取れていない機種を使うのは自己責任だけど、SIMロック解除ができない機種は完全に対象外だからその場合は他の格安SIMの運用を考える必要があるよ

SIMロック解除できないau版スマホは同回線のau系格安SIMを使えば、SIMロック解除なしで使うことが可能です(一部SIMロック解除必要な機種はアリ)。詳しくは「auから格安SIMへ乗り換えよう」を参考にして頂ければ幸いです。

auから楽天モバイルへ乗り換える前に貯まったauポイントを整理しておこう

auから楽天モバイルへ乗り換えるということは、auを解約することになるので、これまで貯まっていたauポイントは失効してしまいます。

追記:現在(2020年12月時点)では引き続き使えるようになっています。

この場合は、先にauウォレットにポイントを移行しておくことでポイントを維持することが可能です。

タブレ
タブレ
どうやってauポイントをauウォレットに移行するんスか?
マヒロ
マヒロ
auサポートアプリから簡単にウォレットへ移行できるよ

auサポートアプリ内にウォレット交換があるので、そこから直接auウォレットに進めばOKです。後は、画面の通りに進めば簡単にポイントは移行できます。

auポイントからau WALLTEへ移行完了写真
タブレ
タブレ
これで準備は大丈夫っスね

Rakuten UN-LIMIT へ

ステップ②:楽天モバイルへ乗り換えるために、auでMNP予約番号を取得しよう

2023年5月24日より「MNPワンストップ」が開始となり、MNP予約番号の取得なしで楽天モバイルへの申込みが可能となります。(※通信事業者サイトのログインが必要となりますので、ログインに必要な情報を準備しておきましょう)

https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/mnp/fast-convert/

——-

auから楽天モバイルに乗り換えるにはまず、「MNP予約番号」を入手しなければなりません。

「MNP予約番号」とは、電話番号をそのまま次の乗り換え先でも使えるようにするチケットのような物で、auのサポートセンターから簡単に取得することが可能です。

・auの受付窓口:0077‐75470

他社への移転なので、多少の引き止めはありますがひと言「もう決めているので大丈夫です。」と伝えればそれ以上の引き止めはありません。

その後、MNP転出に関する簡単な説明とアンケートに答えれば「MNP予約番号」と「MNP予約番号の有効期限」を教えてもらえます。

タブレ
タブレ
MNP予約番号を取得しただけじゃまだauは解約にならないから慌てなくても大丈夫っスよ

MNP予約番号の有効期限について

MNP予約番号には15日間の有効期限が設けられていますが、楽天モバイルはこの有効期限が7日以上残っているのが条件となっています。

有効期限が足りない(過ぎてしまった)場合は、最初から取得しなければなりませんので、auでMNP予約番号を取得したら余裕を持って当日~2日以内に楽天モバイルへ申し込みましょう

↓公式サイト専用説明ページはこちら↓

他社から乗り換えをチェック

ステップ③:楽天モバイルに申し込む

さて、MNP予約番号を取得したので、auから楽天モバイル(アンリミット)へ申し込むのですが、楽天モバイルに申し込むにあたって必ず必要な物が3つありますので、事前に準備をしておきましょう。

申し込む前に準備する3つの物

1.MNP予約番号(取得済み)
2.本人確認書類(免許証・保険証など)
3.引落し用のクレジットカード

また、楽天モバイルは口座振替にも対応していますが、毎月手数料として100円かかってしまうので、余程の理由がない限りはクレジットカードでの支払いを推奨します。

タブレ
タブレ
本人確認書類は申込み完了後のアップロードで使うから、先に免許証の表面と裏面を写メで撮っておくといいっスよ
マヒロ
マヒロ
楽天モバイルは支払いでクレジットカードの他に口座振替にも対応しているよ

これで準備はバッチリです!

また、申込みの流れを全部書くと長くなってしまうので、実際の申込み画像を踏まえた流れは別ページでまとめてある記事を参考にして頂ければ幸いです!

楽天モバイルの申込みの準備や流れを解説この記事では、楽天モバイルの申込み手順をレビューしています。 過去一度でも格安SIMなどを申込んだ方は直感で申込むことは可能ですが...

Rakuten UN-LIMIT へ

ステップ④:SIMカードが届いたらMNP乗り換えを行おう

楽天モバイルからSIMカードが届いたら、auから楽天モバイルへMNP転入を行います。

とは言っても、MNP転入かとっても簡単でスマホ・PC、タブレットから「my 楽天モバイル」へログインして、メニュー>お申込み履歴>MNP転入するの順で進めばOKです。

MNP転入に関しては同封のスタートガイドにも説明書きがあります↓

楽天モバイルのスタートガイド

MNP申込みで切り替わるタイミングはMNP申請した時間で異なります。

  • 9:00~21:00までの申込みなら当日中にMNP完了
  • 21:01~翌日8:59までの申込みなら翌日9:00以降にMNP完了
マヒロ
マヒロ
これで申込みからMNPまで全て完了だよ

マヒロ
マヒロ
それと楽天モバイルに切り替わったと同時にauは自動的に解約になるよ

Rakuten UN-LIMIT へ

ステップ⑤:APN(初期設定)を行おう

切替が完了したら最後に「APN」と呼ばれるネットワーク設定を行います。

今回僕はSIMフリー版のiPhone 11やiPhone SE(第2世代)で設定をしました。iPhoneの手順は全て同じなのでレビューを参考にして頂ければと思います。

楽天モバイル動作確認ページへ

楽天モバイルをiPhone11で使う手順を解説この記事では楽天モバイルをiPhone11で使う手順をレビューしています。 結論から言うと、iPhone11は楽天モバイルで使えま...

追記:eSIMやiPhone SE(第2世代)、iPhone 12も使ってみました↓

楽天モバイル「eSIM」の申込み方・使い方を解説この記事では、楽天モバイル(UN-LIMIT)の[eSIM]の申込み方・使い方・注意点をまとめています。 現在、キャリアを使ってい...
楽天モバイルでiPhone SE(第2世代)を使う手順を解説この記事では、楽天モバイルをiPhone SE(第2世代)で使う手順をレビューしています。 結論が先になりますが、楽天モバイルでi...
楽天モバイルで「iPhone12」を使う手順を解説この記事では、楽天モバイルでiPhone12で使う手順をレビューしています。 というわけで、この記事ではiPhon...

 

また、楽天モバイル(アンリミット)で動作確認が取れているAndroid機種なら、SIMカードを挿すだけでAPNは自動的に完了しちゃいます。

楽天モバイル(アンリミット)回線で使える対応機種を解説この記事では楽天モバイル(アンリミット)回線で使える対応機種について解説しています。 楽天モバイル(アンリミット)は第4のキャリア...

以上で、auから楽天モバイル(アンリミット)への乗り換えは完了です!

Rakuten UN-LIMIT へ

人気のiPhoneも楽天モバイルで使える?

タブレ
タブレ
楽天モバイル(アンリミット)ってauのiPhoneも使えるんスかね?
マヒロ
マヒロ
上記でも少し触れているけど楽天モバイル公式サイトでは動作保証外になっているスマホは自己責任になるよ

【速報】

「動作確認ページ」にau版iPhone 11 ProやXS MAXが追加されました。

僕も度々チェックしていますが、申込み前は一度チェックしてみてくださいね。

楽天モバイル動作確認ページへ!

また、楽天モバイルで使えるとされているiPhoneシリーズは以下の通り。

  • iPhone XS
  • iPhone XS MAX
  • iPhone XR
  • iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max
  • iPhone SE(第2世代)
  • iPhone 12シリーズ

ただし、楽天モバイル(アンリミット)でiPhoneの使用は「サポートエリア」だとSMSの送受信が使えない。などの注意点があることを覚えておきましょう

巷ではPCを使った裏技も出回っていますが僕は推奨していませんので、ご質問されても答えられないのでご了承ください。)

楽天モバイルのメリット・デメリットを解説楽天モバイルは、「料金プランがシンプルでわかりやすい」「縛りが一切ない」「取扱端末やキャンペーンが豊富」といったメリットが多いのが特徴で...
マヒロ
マヒロ
サポートエリアに住んでいる人は注意しようね

Rakuten UN-LIMIT へ

auから楽天モバイルへ乗り換えるとどのくらい安くなるの?

タブレ
タブレ
実際、auから楽天モバイルへ乗り換えるとどのくらい安くなるんスか?
マヒロ
マヒロ
その人のプランにもよるけど、一般的な5GB/月の利用で確認してみようか!
楽天モバイルau
大容量段階制プラン
1GB以下0円~20GB以上差第3,278円3ヵ月間基本料金が無料!サポートエリアは5GB/月の上限になる
7,480円、半年間6,480円
(使い放題、データMAX4GLTE)
5GB以内5,980円
(4~7GB、新auピタットプランN)
通話料金楽天リンク利用でかけ放題になる

※通常通話は30秒20円

完全かけ放題1870円/月

5分かけ放題770円/月

 

ただし、毎月3GBくらいの少量しか使わない方は逆に割高になるので注意しよう

上記の比較表を確認すると圧倒的に「え、楽天モバイルの方が絶対お得じゃん!!」と思われがちですが、毎月のデータ使用量が3GB以下の方は逆に割高になるので注意です!

タブレ
タブレ
え?そーなんスか?
マヒロ
マヒロ
それじゃ、サブブランドで楽天モバイルと同じくらい人気のYモバイルやUQモバイルと比較してみようか!
楽天モバイルYモバイルUQモバイル
3GB未満の利用の方3GB/1,078円2,178円
(3GB、1年間4GB)プランSの場合
1,628円
3GB(Sプラン)
通話料楽天リンクでかけ放題

※通常通話は30秒20円

かけ放題はオプションになる

不要なら未加入でOK

かけ放題はオプションになる

不要なら未加入でOK

タブレ
タブレ
確かに毎月そんなに使わない人だと割高になるっスね
マヒロ
マヒロ
毎月5GB以上使うなら楽天モバイルがお得だね

更に加えて、普段の通話がLINEアプリなどで事足りてしまう方なら、「UQモバイル」はかけ放題が任意のオプションになるので、より月額料金を抑えることができちゃいます。

Y!mobileをチェック

UQモバイルをチェック

人によってライフスタイルがあるかと思いますが、とりあえず楽天モバイル(アンリミット)は3ヵ月間無料なので、1年使ってそれから他社へ乗り換えるっていうのもアリですよね♪笑

Rakuten UN-LIMIT へ

auで使っている端末をそのまま使うなら端末内の写真やアプリはそのままだよ

auで使っている端末をそのまま楽天モバイル(アンリミット)で使う場合は、通信回線が変わるだけなので、SIMカードを挿し替えるだけで保存されている写真やアプリは全てそのままです。

どうしても心配という方は、iTuneをやiCloudを使ってバックアップしておくとより安心ですね。

【機種変更時】iPhoneのバックアップ&復元の手順を解説するよこの記事ではiPhoneのバックアップと復元の方法と手順を実際の画像を交えて解説しています。 格安SIMに乗り換えるのをキッカケに...

auから楽天モバイル(アンリミット)へ乗り換えるタイミングで機種変更するならデータ移行をしよう

auから楽天モバイル(アンリミット)へ乗り換えるタイミングで機種変更をしたい!」という方は、今まで使っていた端末からのデータ移行が必要になります。

今ではiPhoneもAndroidも簡単にデータ移行ができるようになっているので、初心者の方でも簡単にできるようになりました。

データ移行手順は当サイトでもレビューがあるので、合わせて参考にして頂けると嬉しいです。

iPhoneのデータ移行(クイックスタート)手順を画像付きで解説この記事では、旧iPhoneから新iPhoneへのデータ移行(クイックスタート)の手順を解説しています。 また今回は、iOS12....
【初心者用】AndroidからAndroidへ機種変更した時のバックアップ&復元まとめこの記事では、現在利用中のAndroidスマホから新しいAndroidスマホへ機種変更する時のバックアップ&復元の方法と手順、注意点を実...

まとめ:auから楽天モバイルへの乗り換えは簡単

以上が、auから楽天モバイル(アンリミット)へ乗り換える方法でした!

初めての方は多少の不安はあるかと思いますが、実際やってみれば以外と簡単だったと感じるはずです。

1つだけ注意点を挙げるのであれば、やはり「楽天モバイルで使える動作保証の数」ですね。

少しずつ増えてはいますが、基本は楽天モバイルで販売しているがベースとなっているので、動作保証外の機種はまだまだ多いのが現状です。

また、「楽天モバイル対応機種以外で使うとパートナーエリアはSMS送受信が使えない」という注意点もあるので、その辺りも確認しておきましょう

auから楽天モバイルへの乗り換え手順や、SIMカードが届いた後のMNP切替とAPN設定自体はとっても簡単なので、初心者の方も安心して大丈夫です!

Rakuten UN-LIMIT へ

関連記事