この記事ではシャオミの「Redmi Note 11」を楽天モバイルで使ってみたレビュー記事です。
※「Redmi Note 11」はグローバル版と国内版の2種類がありますが、今回僕がレビューしたのは「国内版」です。
この後説明していきますが、「Redmi Note 11」は楽天モバイルの4Gで重要なバンド3・18に対応しています。
実機レビューを行いましたので検討中の方の参考になれば幸いです。
新規申込みで最大6,000円分の楽天ポイント
新規事務手数料無料!
目次
まずは楽天モバイルで「Redmi Note 11」を使ってみよう
それでは、「Redmi Note 11」の特徴や性能は後記にして、まずは実際に楽天モバイルで使えるのか試していきましょう。
結論から先に言ってしまうと、Redmi Note 11は楽天モバイルでちゃんと使えます。
「Redmi Note 11」×楽天モバイルの対応バンドをチェック
冒頭でも少し触れていますが、「Redmi Note 11」は楽天モバイルの対応バンド3/バンド18(26)に対応しています。
- FDD LTE:1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 17 / 18 / 19 / 20 / 26 / 28 / 66
- TD-LTE:38 / 40 / 41
楽天モバイルの周波数帯 | 対応 |
Band 3(4G FDD LTE/1.8GHz) | ○ |
Band 18(4G FDD LTE/1.8GHz) | ○ |
Band 26(4G FDD LTE/900MHz)Band18を内包 | ○ |
- Band 3 [1.7/1.8](1730MHz~1750MHz/1825MHz~1845MHz)
楽天モバイルで唯一の周波数帯。
- Band 18 [800 MHz](815MHz~830MHz/860MHz~875MHz)
auのBand 18を楽天モバイルの基地局が繋がらない地域(サポートエリア)で用いられているローミング用。
楽天モバイル公式の動作確認について
「楽天モバイルでこの端末は使えるのか?」という1つの目安になるのが「動作確認済み一覧」です。
現時点(2022年5月時点)では「Redmi Note 11」の動作確認が完了しているので安心して利用できます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
「Redmi Note 11」を楽天モバイルで使う手順
ここからは、「Redmi Note 11」をMNPで楽天モバイルで使う手順を解説していきます。
大まかな基本の流れは以下のとおり↓
- Redmi Note 11を購入する
- 利用中の携帯会社からMNP予約番号を発行する(2023/5/24以降はMNPワンストップの導入により対応しているキャリアであれば取得不要でOKです)
- 楽天モバイルへ申し込む
- 開通手続き(MNP転入)をする
- Redmi Note 11で楽天モバイルの通信設定をする
- 楽天リンクのインストールをする
手順①:Redmi Note 11を購入する
楽天モバイルでは「Redmi Note 11」は販売していないので、別途購入になります。
「Redmi Note 11」は、ヨドバシやヤマダ電気などの家電量販店やAmazonなどで購入が可能です。
楽天市場でも販売しています。楽天ポイント還元もあるのでチェックですね。
この他にも「Redmi 12 5G」は中古市場でも購入が可能です。
価格も下がって来ているので「イオシス」といった中古ショップでも購入が可能です。
手順②:MNP予約番号を取得する
2023年5月24日より「MNPワンストップ」が開始となり、MNP予約番号の取得なしで楽天モバイルへの申込みが可能となります。(※通信事業者サイトのログインが必要となりますので、ログインに必要な情報を準備しておきましょう)
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/mnp/fast-convert/
——-
「Redmi Note 11」の準備が完了したら、現在利用中の携帯会社から電話番号を移動するために「MNP予約番号」を発行します。
各社のMNP予約番号は以下手順で取得します。
docomo | ドコモスマホから「151」へ電話をかけ、MNP予約番号発行希望を伝える。「My docomo」からの取得も可能 |
---|---|
au | auスマホ・一般電話から「0077-75470」へ電話をかけ、MNP予約番号発行希望を伝える。「My au」からの発行も可能 |
SoftBank | SoftBankスマホから「*5533」へ電話をかける。一般電話からは「0800-100-5533」 |
Y!mobile | 「my Y!mobile」にアクセス>MNP予約関連手続きをタップする」→「注意事項確認」→「4桁の暗証番号入力」→「本人確認をする」→「MNP予約番号の発行」→アンケートに答える→「予約番号発行の転出時期を選択」→予約番号取得 |
UQモバイル | 「my UQmobile」にログインした後、「契約確認・変更」のタブを選択>料金プランの「詳細を確認・変更する」をタップ>「MNP予約」をタップ |
発行されるMNP予約番号には15日間の期限がありますが、楽天モバイルへMNP乗り換えをするにはこの有効期限が10日以上必要になります。
手順③:楽天モバイルへ申し込む
MNP予約番号を取得したらそのまま「楽天モバイル」へ申し込みましょう。
今回既に「Redmi Note 11」を先に購入しているので、楽天モバイルでは「SIMのみ」を申し込む形になります。
料金プランも1つしかないので、公式サイト「お申し込み」から、
- プランを選択する
- nanoSIMを選択する
- 「この内容で申し込む」
の順番で進みます。
後は「楽天ID」でログインし、基本情報の入力・本人確認書類のアップロード(もしくはeKYC)・クレジットカード情報の入力などを済ませれば完了です。
楽天モバイルの申し込みは必ず[本人確認書類(免許証や保険証)・クレジットカード]が必要になるので、予め準備しておくとより申込みがスムーズです。
本人確認書類の詳細は楽天モバイル公式サイトにも専用の解説ページがあるので、合わせ参考にしてください。
申込みに関しては、楽天モバイル公式サイトでも専用のページが用意されているので、そちらも合わせて参考にしてください。
手順④:楽天モバイルの開通手続きをする
楽天モバイルからSIMカード(nanoSIM)が届いたら利用中の通信事業社から楽天モバイルへMNP転入手続きを行います。
転入手順は以下のとおり↓
お手持ちのスマホやPCから「my 楽天モバイル」へアクセス
↓
「my 楽天モバイル」内の右上にあるメニューをタップ
↓
「お申し込み履歴」を選択
↓
該当する申込み番号をタップ
↓
「MNP転入する」をタップで完了
同封されているスタートガイドにも手順は書いてます。
公式サイトでの説明はこちら↓
また、MNP開通するタイミングは開通手続きする時間で当日中か翌日かに分かれます。
受付時間 | MNP完了時間 |
9:00~21:00 | 当日中 |
21:01~翌8:59 | 翌日9:00以降 |
また、楽天モバイルへ電話番号が切り替わった時点で、それまで利用していた通信事業社は自動的に解約となります。
手順⑤:Redmi Note 11で楽天モバイルの初期設定を行う
開通手続きが完了したら最後に「Redmi Note 11」で楽天モバイルのSIMカードが使えるように初期設定を行います。
とは言っても初期設定は凄く簡単です。
▼まず「Redmi Note 11」の電源をオフにした状態で、下部にあるSIMスロットを取り出して楽天モバイルのSIMカードをセットし再び戻します。
▼その後に電源をオンにするとAPN(初期設定)は完了しています。
自動APNとなっているので、僕は最初から「Redmi Note 11」に楽天モバイルのSIMカードを挿した状態で端末の初期設定を行っちゃいました。
僕の環境下では何回やっても自動でAPNは完了しましたが、万が一上手く行かない時はAPNの新規作成を手動で行いましょう。
手順⑥:「Rakuten Link」のインストールをする
最後は「Redmi Note 11」で楽天モバイルの通話アプリ「Rakuten Link」の初期設定を行います。
設定といってもGoogle Playストアからインストールし、認証を行うだけなのでサクっと済ませておきましょう。
- Rakuten Linkのインストール
- アプリを起動し、楽天アカウントでログインする
- 電話番号で認証を行う
- 初期設定後に通話・Messageが可能
電話番号による認証は番号を入力すれば自動で進むので特に難しいことはありません。
Rakuten Linkはキャンペーンの適用条件になっていることが多いので、利用開始後は必ずインストールしておきましょう!
機種変更の方はデータ移行をしよう
楽天モバイルへ乗り換えるタイミングで「Redmi Note 11」に機種変更する方は旧端末からデータ移行をおこないます。
Android端末のデータ移行は「Googleアカウント」を使った手順が基本です。因みに僕もGoogleアカウントを使っています。
最近ではデータ移行のアプリなどもあるので、数年前よりとても簡単仕様になっています。
注意点として挙げるのであれば、端末内のデータは新機種側で「アプリとデータのコピー」で全て移行します。
ですが、LINEアプリは別途引き継ぎ作業が必要となります。
- LINEアプリのアカウントとパスワードをしっかり確認しておく
- [ホーム]>[設定]>[トーク]>[トーク履歴のバックアップ⋅復元]をタップ
- [Google ドライブにバックアップする]をタップ
- [設定]>[アカウント引き継ぎ]をオンにする
- 準備完了
- LINEアプリを起動でログインをタップ
- 自身の電話番号とパスワードを入力
- SMSを受信>OKをタップ
- 「おかえりなさい○○」という表示されるので「はい、私のアカウントです」をタップ
- トークを復元するので「はい、トーク履歴を復元します」をタップ
- 「トーク履歴を復元」画面で「Googleアカウントを選択」をタップ
- 完了
これが一連の流れになります。
1つ注意ですが、「Redmi Note 11」でLINEアプリが使えるようになったら、旧端末側のLINEアプリは使ってはいけません。
スマホアプリ版のLINEは、複数のスマホから同一のアカウントにはログインできない仕様になっています。これはセキュリティを高める目的からですが、「他端末ログイン許可設定」を行っていない状態で旧端末側のLINEを使うと自動で初期化されるので注意しましょう。
⇒ LINEアプリ移行手順解説(公式)
別ウィンドが開きます。
※余談ですが、Xiaomiには「Mi Mover」という独自のデータ移行アプリがありますが、僕はどうも上手くいったことがないので使っていません。
Redmi Note 11のカメラ性能
次に「Redmi Note 11」のカメラ性能についてレビューしていきます。
Redmi Note 11のレンズは広角、超広角、マクロ、深度センサーのクアッド構成(3眼レンズ)になっています。
背面カメラ・フロントカメラのスペック
【背面カメラ】
広角カメラ
・5000万画素 絞り値 f1.8
超広角カメラ
・800万画素 絞り値 f2.2
マクロカメラ
・200万画素 絞り値 f2.4
深度カメラ
・200万画素
【フロントカメラ】
・1300万画素 絞り値 f2.4
*絞り値とはレンズの明るさを示す数値であり、数値が低い方が暗所でも綺麗な写真を撮ることができます。
Redmi Note11のメインカメラは通常のカメラモード、ポートレートモード、夜景モード備えています。
作例を見ながらどんな写真になるのか見ていきしょう。
メインカメラの通常モードで撮影しました。
発色も良く、とてもエントリーモデルのスマートフォンのカメラとは思えません。
こちらも通常モードでの写真です。
これは店舗内の窓際より遠く、光量が多いとは言えない状況。
それでもノイズもなくとても綺麗に撮れています。
光量のある場合でも、やや光量が少なくてもとても鮮明で、色合いも良くPCでも確認してもスマートフォンで撮った写真だと見分けるのは困難だと感じました。
続いてメインカメラのポートレートモードです。
一眼レフでの『ボケ』を簡単にご説明します。
被写体にピンポイントでピントを合わせるので、被写体から離れるにつれて徐々にピントが合わなって行く。
結果的に周辺がボケると言う原理です。
スマートフォンでの『ボケ』は一眼レフとは違い、正確には被写体周辺を擬似的にボヤかしている。
なので後者は不自然なボケ方をするのが通常です。
擬似的に被写体雄編をボカしているはずですが、ふんわりと柔らかなボケを再現しています。
これが安価なエントリーモデルのスマートフォンで撮れるとなると、高級スマートフォンの立場がないと感じてしましました。
次は広角レンズと超広角レンズ比較です。
超広角レンズは広角レンズに比べて0.6倍の広さで撮影することが可能です。
ただし、超広角レンズは広角レンズに比べ、画質が落ちるので注意が必要です。
ですが、私が写真を見る限りでは画質劣化が気になりませんでした。
これならば大人数での集合写真も、Redmi Note11で綺麗に残せます。
続いて夜景モードです。
夜景モードではシャッターを長く開けることになります。
わかりやすく説明すると
パシャッ!っと撮るのではなく
パーーーーーーーーーーーーッシャっと言う感じです。
なので端末の固定が必須になります。固定が出来なければブレブレの写真になってしまいます。
しかし、これはRedmi Note11に限ったことではなく、スマートフォンのカメラ全般に起こる現象です。
スマートフォンのカメラ性能には撮影に特化した設計になっていないので、光量の少ないところはどうしても弱くなってしまうのです。
写真はと言うとカメラ固定で撮ったにも関わらず、かなりノイズが目立ちます。正直これは使えないと言うのが正直な感想です。
しかし、これもRedmi Note11に限ったことではなく、エントリーモデルのスマートフォンでは仕方がない現象かと思います。
ノイズを処理で減らさそうとするとコストがかかってしまう為、安価で販売されているエントリーモデルでは無理があります。
最後にマクロモードです。
通常、被写体に近づきすぎるとピンとが合わないのがカメラの構造です。
しかし、マクロモードを使用うすると被写体数センチまで寄って撮影することが可能になります。
特にカスミソウをマクロモードで撮った写真をPCで確認して本当に驚きましました。
一眼レフカメラではマクロレンズは非常に高級なレンズになります。
それが2万円台のスマートフォンでここまで撮れるの??
コストパフォーマンス良すぎです。
■まとめ
Redmi Note11はエントリーモデルのスマートフォンです。
使う前ではカメラ性能には全く期待をしていませんでした。
しかし、いざ撮影をしてみると光量があると言う条件つきですが、驚くほど綺麗に撮れたと言うのが感想です。
特にマクロモードは本当に素晴らしいと思います。
一方で、夜間など光量の少ない部分ではどうしても、弱くなっています。
これはコストを考えると仕方がない仕様です。これ以上を求めるなら、コンパクトデジカメや一眼レフカメラを買いましょう。
Redmi Note11は2万円台のスマートフォンです。
それを考えると値段を遥かに超えるポテンシャルを持っていると思います。
まとめ:「Redmi Note 11」はコスパ性が高いSIMフリースマホ。楽天モバイルとの相性も問題なし
以上がRedmi Note 11を楽天モバイルで使ってみたよ」レビューでした。
・SoC: Snapdragon 680
・OS: MIUI12.5(Android 11ベース)
・ディスプレイ: 6.43インチ 有機EL
・解像度:2,400×1,080(FHD+)
・高さ:159.87mm、横幅:73.87mm、厚さ:8.09mm
・リフレッシュレート60Hzに対応
・RAM: 4GB
・ROM: 64GB
・MicroSDカード対応(最大512GB)
・メイン (広角):5000万画素、超広角:800万画、マクロ:200万画素、深度センサー:200万画素
・インカメラ 1300万画素
・5,000mAhバッテリー、33W急速充電に対応
・Bluetooth5.2
・デュアル nanoSIM + micro SD
・指紋センサ
・イヤホンジャック有り
・eSIM非対応
・5G非対応
・重さ 179g
・おサイフケータイ非対応
・カラー:スターブルー、トワイライトブルー、グラファイトグレー
・価格:24,800円(販売店によって異なる)
Redmi Note 11は2万円前半で購入できてしまうSIMフリースマートフォンです。
ハイエンドモデルと比較すると、当たり前ですがスペック的に劣る部分もありますが、普段使いのメインであるYouTube視聴やSNS、Web検索などで不満を感じる点はありません。
逆にこの価格で有機ELディスプレイを搭載しているのは昔じゃあり得ませんでした(笑
高グラフィックのゲームには向きませんが、モンストやパズドラと言ったシンプルゲームであれば十分なレベルです。
そもそも、ゲームガチ勢であればこのスペック帯は選びません。
普段使いメインで価格が安いスマホを探している方にはピッタリな1台ですね♪
また、「Redmi Note 11」楽天モバイルでセット購入ができないので、楽天モバイルで使う際には別途購入になりますが、Amazonや家電量販店(ヨドバシカメラなど)、楽天市場でも購入可能となっています。
「Redmi Note 11」は、ヨドバシやヤマダ電気などの家電量販店やAmazonなどで購入が可能です。
楽天市場でも販売しています。楽天ポイント還元もあるのでチェックですね。
「Redmi Note 11」は一部のMVNOでも取扱があるので、もし「自分は楽天モバイルじゃなくてもいいよー」という方は以下2社から選びましょう。
上記2社であれば端末割引のキャンペーンを実施しているので、楽天モバイル以外で考えるなら候補になります。
また、加えて楽天モバイルのクーポンを併用すれば追加で楽天ポイントをゲットできちゃいます。
楽天ルクーポンに関しては「楽天モバイルのキャンペーン&クーポン解説ページ」で紹介しているので、合わせて参考にしてください。