この記事では、UQモバイルで利用できるiPhoneシリーズについて解説しています。
だけど、ドコモやソフトバンク版のiPhoneはSIMロック解除が必要だし、同じau回線のau版iPhoneもシリーズによってはSIMロック解除が必要なシリーズもあるんだ!
マヒロ君の言うとおり、UQモバイルでは一部au版のiPhoneもSIMロック解除が必要な機種もあるので、「いま、使っているiPhoneをUQモバイルでそのまま使いたい!」と検討している方は是非参考にして頂ければ幸いです。
目次
SIMフリー版のiPhoneをUQモバイルで使う場合
機種 | SIMタイプ | SIMロック解除 | APN設定 | テザリング |
iPhone11/11 Pro/Pro Max | マルチSIM | 不要 | 必要 | ○ |
iPhoneXR | マルチSIM | 不要 | 必要 | ○ |
iPhoneXS MAX | マルチSIM | 不要 | 必要 | ○ |
iPhoneXS | マルチSIM | 不要 | 必要 | ○ |
iPhoneX | マルチSIM | 不要 | 必要 | ○ |
iPhone8/Plus | マルチSIM | 不要 | 必要 | ○ |
iPhone7/Plus | マルチSIM | 不要 | 不要 | ○ |
iPhoneSE | マルチSIM | 不要 | 不要 | ○ |
iPhone6s/Plus | マルチSIM | 不要 | 不要 | ○ |
iPhone6/Plus | nanoSIM | 不要 | 不要 | ○ |
iPhone5s | nanoSIM | 不要 | 不要 | ○ |
SIMフリー版に関しては文字通り最初からSIMフリーなので、SIMロック解除は一切関係ありません。
「iPhone7/iPhone7 Plus」~「iPhone XR」まではAPN設定が必要になるので、構成プロファイルをインストールしましょう。
au版のiPhoneをUQモバイルで使う場合
機種 | SIMタイプ | SIMロック解除 | APN設定 | テザリング |
iPhone11/11 Pro/Pro Max | マルチSIM | 不要 | 必要 | ○ |
iPhoneXR | マルチSIM | 不要 | 必要 | ○ |
iPhoneXS MAX | マルチSIM | 不要 | 必要 | ○ |
iPhoneXS | マルチSIM | 不要 | 必要 | ○ |
iPhoneX | マルチSIM | 不要 | 必要 | ○ |
iPhone8/Plus | マルチSIM | 不要 | 必要 | ○ |
iPhone7/Plus | マルチSIM | 必要 | 不要 | ○ |
iPhoneSE | マルチSIM | 必要 | 不要 | ○ |
iPhone6s/Plus | マルチSIM | 必要 | 不要 | ○ |
iPhone6/Plus | nanoSIM | 不要 | 不要 | ○ |
iPhone5s | nanoSIM | 不要 | 不要 | ○ |
au版のiPhoneシリーズは「iPhone7/iPhone7 Plus」「iPhone SE」「iPhone6s/iPhone6s Plus」の3機種がSIMロック解除が必要となりますね。
auのSIMロック解除手順は別ページで詳しく解説していますので、そちらを参考にして頂ければ幸いです。
ドコモ版のiPhoneをUQモバイルで使う場合
機種 | SIMタイプ | SIMロック解除 | APN設定 | テザリング |
iPhone11/11 Pro/Pro Max | マルチSIM | 必要 | 必要 | ○ |
iPhoneXR | マルチSIM | 必要 | 必要 | ○ |
iPhoneXS MAX | マルチSIM | 必要 | 必要 | ○ |
iPhoneXS | マルチSIM | 必要 | 必要 | ○ |
iPhoneX | マルチSIM | 必要 | 必要 | ○ |
iPhone8/Plus | マルチSIM | 必要 | 必要 | ○ |
iPhone7/Plus | マルチSIM | 必要 | 不要 | ○ |
iPhoneSE | マルチSIM | 必要 | 不要 | ○ |
iPhone6s/Plus | マルチSIM | 必要 | 不要 | ○ |
ドコモ版は全シリーズSIMロック解除が必須となります。
ドコモのSIMロック解除も「My docomo」から簡単に行えます。
ドコモ版のiPhoneもSIMロック解除対応機種であれば、SIMロック解除を行うことでUQモバイルは利用できますが、元々格安SIMはドコモ回線を使った所が多く、選択肢の幅も広いです。
なので、「UQモバイルをどうしても使いたい!」という明確な理由(通信速度は譲れない!など)がなければ、わざわざUQモバイルを使う必要はないと個人的感じます。
また、ドコモ版iPhone6より以前はSIMロック解除ができない為、強制的にドコモ系の格安SIMを使うことになりますね。

ソフトバンク版のiPhoneをUQモバイルで使う場合
機種 | SIMタイプ | SIMロック解除 | APN設定 | テザリング |
iPhone11/11 Pro/Pro Max | マルチSIM | 必要 | 必要 | ○ |
iPhoneXR | マルチSIM | 必要 | 必要 | ○ |
iPhoneXS MAX | マルチSIM | 必要 | 必要 | ○ |
iPhoneXS | マルチSIM | 必要 | 必要 | ○ |
iPhoneX | マルチSIM | 必要 | 必要 | ○ |
iPhone8/Plus | マルチSIM | 必要 | 必要 | ○ |
iPhone7/Plus | マルチSIM | 必要 | 不要 | ○ |
iPhoneSE | マルチSIM | 必要 | 不要 | ○ |
iPhone6s/Plus | マルチSIM | 必要 | 不要 | ○ |
ソフトバンク版のiPhoneもドコモ版と同じく、全てSIMロック解除が必要となります。
iPhone6より以前はUQモバイルで使えませんので、ソフトバンク回線を扱う「LINEモバイル」か「b-mobile」、「マイネオ」を選びましょう。
特に、LINEモバイルとマイネオは2018年7月より新しくソフトバンク回線の取り扱いをスタートしました。それに伴いキャンペーンもありますので、合わせて参考にしてくださいね。
UQモバイルでiPhoneを利用する時はキャッシュバックをお忘れなく!

UQモバイルでは専用のキャッシュバックページから申し込むことで、キャッシュバックを受けることが可能です。
・スマホプランS/M/L・・・5,000円
SIMのみの申込みも対象となっているので、申し込む際は必ずキャッシュバック専用ページから申し込みましょうね
キャッシュバックの受け取りの流れを事前に確認したい方は、【UQモバイルのキャッシュバックはいつもらえるの?受け取り手順を解説するよ】で解説しています。
まとめ:UQモバイルでは全キャリアのiPhoneが使えるよ

既存のiPhoneをUQモバイルで利用する際には、キャリア版やシリーズによってSIMロック解除やAPN設定が異なりますので、申込みの前には一度公式の「動作確認端末一覧」で確認することをお勧めします。
UQモバイルは通信速度はダントツですし、プランの中に最初からかけ放題も組み込まれているので、普段から電話をよくかける方にとってはキャリア時と同じ感覚で利用できるのが嬉しい部分です。
また、限定のキャッシュバックキャンペーンもあるので、よりお得に乗り換えることも可能です。