※iPhone11/Pro/Pro MAX/iPhone SE(第2世代)も動作確認完了しています!

UQモバイルを含む格安SIMでは全ての端末が使えるというわけではありません。
各通信事業社が自社の格安SIMがちゃんと「自分のところでこのスマホは使えるかな?」というチェックをして、使えたスマホを「動作確認端末一覧」に掲載しているんです。

このチェックをしないでUQモバイルに乗り換えると、「あれ?申し込んだけど、UQモバイルが使えない!?」という自体になりかねません。
ということで、この記事ではUQモバイルの動作確認済み端末一覧についてご紹介します。主に、
- UQモバイルの動作確認端末一覧の意味
- 最新の動作確認端末のチェックの仕方
この2つを初心者の方でもわかりやすく解説しています。
★現在UQモバイルでは「SIMのみ」を対象としたキャッシュバックキャンペーンを扱っています。最新のキャンペーン情報や「キャッシュバックの受け取り方」もレビューしていますので、合わせて参考にしてくださいね。
↓キャッシュバックはこちらから↓
目次
UQモバイルの「動作確認端末一覧」ってなに?
UQモバイルで掲載されている動作確認済み端末っていうのは、UQモバイルのSIMカードがちゃんと機能することが公式で認められた機種のこと言います。
なので、一覧に記載されている端末であれば、間違いなくUQモバイルのSIMカードが使えるとという認識で問題ありません。
また、UQモバイルの一覧に掲載されていなくても、それは100%使えないというわけではなく、単純にUQモバイルで動作確認がされていないだけという可能性もありますが、公式に掲載されていない以上、その機種を使う際には自己責任になってしまうので注意しておいてください。
UQモバイルの動作確認端末一覧を使ってみよう
UQモバイルの動作確認は「UQモバイルの公式ページ」の中盤くらいの位置に以下画像が出てきます。

iPhoneに関してはすでに表示されているので確認できますが、その他のアンドロイド端末は赤枠の部分をタップし、専用ページに移動します。

アクセスすると、上図の画面のようにUQモバイルで使うことができるスマホの種類を検索することができます。
ご自身がお使い予定の機種名やメーカー名を入力し、検索をして見ましょう。

入力するとズラリとドコモ版・ソフトバンク版・au版のXperiaシリーズが表示されます。
その中からご自身が使っているキャリア・シリーズで掲載されていればUQモバイルで使うことが可能です。

また、品番の右側にある「+」をタップすると、その機種の
- 適切なSIMカードのサイズ
- SIMロック解除が必要かどうか
- テザリングは使えるか
- APN設定の手順
といった細かい情報が確認できます。
自分はどのキャリアを使っているのかちゃんと確認しておこう
UQモバイルの動作確認端末一覧は、ドコモ版・au版・ソフトバンク版・SIMフリー版などそれぞれの機種が表示されるので、「ご自身がどのキャリアをUQモバイルで使いたいのか」を確認しておきましょう

また、最初の絞り込みでも選択ができます。

ご自身のお手持ちのiPhoneがどこで購入されたかによって、詳細(利用可能機能など)が異なる場合もありますので、正しい項目をチェックするようにしましょうね。



まとめ:持っているスマホをUQモバイルで使うなら、事前に動作確認端末は確認しておこう

以上でUQモバイルの正しい動作確認端末一覧の使い方についてまとめてみました。
事前に確認をしておけば、いま使っているスマホでも安心してUQモバイルに乗り換えることができますね。先にちゃんと確認しておけば、後から「あれ?UQモバイルが使えない!?」という自体も避けることができます。
動作確認端末をチェックできたら、次はUQモバイルの乗り換え手順を確認して見てください。
当サイトでは「【初心者専用】現在使っているスマホをそのままUQモバイルへMNP乗り換えする手順を解説」でも、手順や注意点を丁寧に解説していますので、申し込み手順に不安な方は合わせて参考にしてくださいね。