UQモバイル

au版iPhone7をUQモバイルで使う乗り換え手順を解説

【PR】

2020年の時点では、iPhone7/iPhone7 Plusの2年縛りはとっくに解けているので、これをキッカケにUQモバイルへ乗り換えようと検討する方もいるでしょう。

マヒロ
マヒロ
最近は「お問合せ」からの質問も増えてるよ

UQモバイルはau回線を使った格安SIMなので、特にauユーザーからのお問合せがダントツで多いです。

そこで今回は、現在auユーザーでiPhone7/iPhone7 Plusの支払いが終わった方がそのままUQモバイルへMNP乗り換えるする手順をまとめた特化記事となります。

結論から先に言ってしまうと、このままauに残るよりも、iPhone7はUQモバイルに乗り換えて利用した方が月額料金は半額以下で収まります。

タブレ
タブレ
UQモバイルとか格安SIMの方が月額料金が安くなるのは分かってるんスけど、何をどーやったらいいのかがよく分からないんスよねー
マヒロ
マヒロ
初めての人はみんなタブレと同じだから大丈夫だよ

1から10まで解説していくから一緒に確認していこうね

・何でUQモバイルに乗り換えた方が安くなるのか?
・auからUQモバイルへの乗り換えはどやるのか?
・事前に準備しておくことは何か?

これらについて疑問を持っている方は一緒に確認していきましょう。

何でauからUQモバイルに乗り換えてiPhone7を使った方がいいの?

タブレ
タブレ
そもそも、何で2年縛りが解けるiPhone7はauからUQモバイルに乗り換えた方がいいんスか?
マヒロ
マヒロ
一番の理由はやっぱり月額料金が下がることだよね

iPhone7/iPhone7 Plusの支払いが完了するからauの毎月割も無くなっちゃうし、auスマートバリューも2年目以降は一律934円になっちゃうんだよ

現在auをお使いの方は、「データ定額・LTEプラン」もしくは新料金プランの「ピタットプラン」のいずれかをお使いかと思います。

今までは、機種代の毎月割や最大で2,000円割引になるauスマートバリューなどがあり、ある程度の割引きを受けることができましたが、24ヵ月を過ぎると同時に毎月割は消滅し、auスマートバリューは一律934円になってしまいます

この割引きが剥がれ落ちた状態で2年目以降もauでiPhone7を使い続けた時の月額料金は以下の通りです。(※データ容量は標準の5GBで計算しています。)

2年目以降のau(データ定額+LTEプラン)で支払う月額料金

データ定額+LTEプラン金額
スーパーカケホ1,700円
データ定額55,000円
LTE NET300円
auスマートバリューー934円
合計7,066円

auの旧プランで、長くauをお使いの方はデータ定額+LTEプランのままになっている方も多いかと思います。

2年目以降auピタットプラン(スーパーカケホ)で支払う月額料金

auピタットプラン金額
auピタットプラン
+
スーパーカケホ
6,480円
auスマートバリューー1,000円
合計5,480円

 

マヒロ
マヒロ
auピタットプラン(スーパーカケホ)は3GB~5GBまで6,480円だけど、少しでも5GBを超えると1つ上の7,480円/月になっちゃうから、注意が必要だよ
タブレ
タブレ
auピタットプラン+スーパーカケホは「スマホ応援割」があるんスけど、対象が他社からの乗り換えか機種変更だから既存のiPhone7をそのまま使う人は適用されないんスよね

スマホ応援割

機種変更・新規契約(他社からお乗りかえ含む)と同時に「auピタットプラン(スーパーカケホ/カケホ)」、「auフラットプラン(スーパーカケホ/カケホ)」にご加入いただくと、翌月から1年間1,000円/月割引になります。

スマホ応援割-au

 

タブレ
タブレ
3年目以降は「データ定額+LTE」で12ヵ月使うと84,792円で、auピタットプランで12ヵ月だと71,760円なんスね

ちゃんと毎月5GB以内に収められるならauピタットプランの方が安いけど、やっぱりスマホ代って結構いい金額するっスよねー

マヒロ
マヒロ
スマホは車と同じで維持費がかかるから大きな買い物と一緒だよね

auからUQモバイルに乗り換えて使った時の月額料金

次にauからiPhone7/iPhone7 PlusをそのままUQモバイルに乗り換えて使った時の月額料金は以下の通りです。

プラン金額
スマホプランR2,980円
合計2,980円

UQモバイルスマホプランMであれば、2,980円で利用でき、毎月のデータ容量は9GBも使えちゃいます。。

タブレ
タブレ
お~!月2,980円で9GB使えるならめっちゃ安いっスね

UQモバイルはキャッシュバク専用ページから申し込めばプランに応じて最大3,000円のキャッシュバックが受け取れます。

どのくらいの金額差になるの?

それでは、

  • auデータ定額LTEプラン
  • auピタットプラン(スーパーカケホ)
  • UQモバイル

をそれぞれ2年利用した時の金額は以下の通りになります。

auデータ定額LTE169,584円
auピタットプラン
スーパーカケホ
131,520円
UQモバイル2,980円×24ヵ月
=71520円

UQモバイルが最も安く、二番目に安いauピタットプランと比較しても2年間で約6万円の節約になりなることがわかります。

タブレ
タブレ
やっぱり格安SIMって威力あるっスよねー

スマホ代は毎月かかる固定費ですし、長く付き合っていくアイテムなのでこれが10年であれば30万。夫婦二人なら60万の節約になっていくので、ちゃんと一度は見直す部分ですね

UQモバイル公式へ

iPhone7をauからUQモバイルへ乗り換える手順を確認してみよう

それでは、実際どのようにiPhone7をauからUQモバイルへ乗り換えるのか一緒に確認していきましょう。

大まかに一連の流れを説明すると、以下の5つの手順で完了します。

UQモバイルへ乗り換える5つの手順
  1. 事前準備をする
  2. auからMNP予約番号を取得する
  3. UQモバイルへ申込む
  4. SIMカードが届いたらauからUQモバイルへMNP切替を行う
  5. iPhone7のAPNはiOSを最新版にするだけで完了

それでは、いってみましょう

Step1:UQモバイルへMNP乗り換えをする前の準備をしよう

タブレ
タブレ
auからUQモバイルに乗り換えするのに何か準備しておく事とかってあるんスかね?
マヒロ
マヒロ
もちろんあるよ

先に準備しておけば、スムーズに乗り換えることができるからタブレも一緒にやっておこうね

au版のiPhone7/iPhone7 PlusはSIMロック解除しておこう

au版のiPhone7 / iPhone7 PlusをUQモバイルで使う時は必ずSIMロック解除が必須となります。

auのSIMロック解除は特に難しいことはなく、SIMロック解除の条件をクリアしていてば、誰でも簡単に「my au」にログイン後、「契約内容手続き」から進み、「SIMロック解除のお手続きはこちら」へと進んでいけば、後は流れに沿って解除できます。

auのSIMロック解除条件
  1. SIMロック解除の対象端末であること
    (2015年5月以降発売機種)
  2. 購入から101日目から解除できる
  3. 一括購入なら即日可能
  4. ネットワーク制限がかかっていない
  5. 故障していない
    (故障している場合は修理後に可能)
  6. 契約者本人であること
タブレ
タブレ
条件って言っても、iPhone7はSIMロック解除対象端末だし、購入から101日も過ぎてるから壊れてなければ大丈夫っスね
タブレ
タブレ
だいたい5分もあれば終わるっスよ
マヒロ
マヒロ
auのSIMロック解除は別ページで実際の画像を交えて解説しているからやり方が分からない人は是非参考にしてね

MNP予約番号・本人確認書類・クレジットカードを準備しておこう

UQモバイルに限らず、格安SIMに乗り換える際に必ず必要となるのが以下の3つです。

  1. MNP予約番号
  2. 本人確認書類
  3. クレジットカード

MNP予約番号はこの後説明していきますが、本人確認書類(主に運転免許証や保険証)は申込みの途中でアップロード提出するので、先にスマホで写メを撮っておくと簡単です。

また、格安SIMの契約は基本クレジットカード決済を扱うところがほとんどですが、UQモバイルには口座振替にも対応しています。

ただし、2018年6月から内容が口座振替の内容が少し変更になり、

  • 新規申込み者→クレジットカードのみ
  • MNP乗り換え者→クレジットカード・口座振替に対応

となっています。

タブレ
タブレ
auからUQモバイルに乗り換える人は口座振替OKっスね

auポイント(au WALLET)は使い切ってしまおう

auを解約するとWALLETポイントはもう貯まることがないので、UQモバイルに乗り換える前に使い切ってしまう方が得策です。

使い道は、「au WALLETにチャージ」「au料金のお支払」「ショッピングサイト」などで利用できますが、au WALLET プリペイドカードをお持ちであればau利用料金をポイントから支払うことが出来ます。

マヒロ
マヒロ
3000ポイント以上ある人は全部スマホ代として使うのがオススメだよ

その他にも、au WALLETポイントを使って商品の購入(交換)も可能です。

WALLET ポイントを使って商品を購入(交換)できるサイト – au

 

タブレ
タブレ
これでauからUQモバイルに乗り換える前の事前準備はオッケーっスね
マヒロ
マヒロ
それじゃ次は、auからMNP予約番号を取得しよっか!

Step2:auからMNP予約番号を取得しよう

現在auでお使いのiPhone7の電話番号をそのままUQモバイルで使うためには、auから「MNP予約番号」を発行してもらいます。

タブレ
タブレ
MNP予約番号ってなんスかね?
マヒロ
マヒロ
MNP予約番号はいま使っている電話番号をそのまま使えるようにする乗り換えチケットのような物だよ

auでのMNP予約番号の取得方法

auでMNP予約番号を取得するには、電話かauショップの2種類から選べます。

マヒロ
マヒロ
電話の方が待ち時間もないし、自宅でできるからオススメだよ

電話の場合は、以下の電話番号にかけます。

・電話にて(au携帯電話・一般電話共通)
・0077-75470
・無料・受付時間 9:00~20:00

電話をかけたら対応してくれるサポートセンターの方に、「MNP予約番号の発行をお願いします。」と伝えれば、後は向こうがそのまま説明に入り、

  1. MNP予約番号の発行(解約)に伴う説明
  2. 違約金の説明(契約更新月以外の方)
  3. 端末代金の残金支払いの選択(端末残金が残っている方)
  4. アンケート

これらの内容は10分程度で完了します。

また、MNP予約番号の発行はauの解約に繋がるので、多少の引き止めはされますが「結構です。」とひと言伝えれば必要以上はありません。

タブレ
タブレ
向こうも仕事っスからねー

全ての説明が完了すると、口頭でMNP予約番号とMNP予約番号の有効期限が使えられます。また、これらは希望すればSMSでも受け取ることが可能です。

mnp予約番号通知画像
タブレ
タブレ
こんな感じでSMSで受け取ることも可能っス

MNP転出に伴うかかる費用について

MNP転出には以下の費用がかかります。

MNP転出にかかる費用

1. MNP転出手数料 3,000円
2. 違約金 9,500円(契約更新月以外の方)
3. MNP転入手数料 3,000円(UQモバイルでかかる費用)

タブレ
タブレ
これらが初期コストっスね

契約更新月以外の人は違約金がかかっちゃうんスけど、auを使い続けてる方が高くなっちゃうから結果的に、支払っても乗り換えた方が安くなるんスよ

契約更新月まで後、2ヵ月くらいの方は更新月まで待っても良いですが3ヵ月以上残っている方は違約金を支払ってでもUQモバイルに乗り換えてしまった方がトータルコストは安くなります。

契約更新月まで3ヵ月以上残ってる方
au
(auピタットプランスーパーカケホ~5GB)
(5,980円×3ヵ月)+MNP転出料3,000円=20,940円
UQモバイル
スマホプランM
MNP転出料3,000円+違約金9,500円+MNP転入手数料3,000円+UQモバイル2,980円=18,480円

auで毎月5GBまで利用している方は、実質トータルコストは安くなる計算です。

UQモバイル公式へ

Step3:UQモバイルへ申し込もう

タブレ
タブレ
MNP予約番号も取得したし、これで準備OKっスね
マヒロ
マヒロ
MNP予約番号を取得したら2日以内にUQモバイルに乗り換えようね

無事にMNP予約番号を取得したタブレ君ですが、MNP予約番号には有効期限があるので、発行から2日以内にUQモバイルへ申し込まなければなりません。

このMNP予約番号の有効期限が切れてしまうと、UQモバイルへ申し込むことが出来ず、最初からMNP予約番号を取得することになってしまうので、注意しましょうね。

UQモバイルのSIMカード申込み手順について

UQモバイルはネットショッピングと同じようにSIMカードを申し込むことができます。

全体を通しての流れは以下の通りです。

UQモバイルの申込み手順
  1. UQモバイルオンラインストアへ進む
  2. 「SIMのみ」を選択する
  3. 「のりかえ(MNP)」を選択
  4. プラン・オプションの選択、MNP予約番号の入力、支払い方法の選択
  5. 本人確認書類のアップロード

今回はau版iPhone7を既に持っているので、申込みページの「SIMのみ」から申し込みます。

契約方法はauからの乗り換えなので、「のりかえ(MNP)」を選択します。

後は、プランやオプションを選択すれば自動でシミュレーションしてくれますので、最後に月額料金を確認します。

次に、流れに沿って行くとMNP予約番号の入力を行います。

  • MNP予約番号
  • 予約番号の有効期限
  • MNPするお使いの電話番号
  • 氏名・生年月日

これら全て入力し先に進みます。

▼次に支払い方法を「クレジットカード」「口座振替(銀行)」「自動振込(郵便局)」から選択します。

後は最終チェックをすれば申込みは完了となります。

本人確認書類のアップロードをしよう

SIMカードの申込みの完了したらそのまま、本人確認書類のアップロードを行います。

アップロードが完了すればUQモバイルへの申込みは全て完了となります。

タブレ
タブレ
これでUQモバイルの申込みは完了っスね
マヒロ
マヒロ
SIMカードはだいたい2日~3日くらいで届くから後は待つだけだね

UQモバイル公式へ

Step4:auからUQモバイルへMNP切替を行おう

UQモバイルからSIMカードが届いたらいよいよauからUQモバイルへMNP切替を行います。

UQモバイルのMNP切り替え手順は「はじめてガイドの7ページ目」に書いてあります。

初回時のログインのみ「my UQmobile ID」はメールに記載されている【受付番号】を使いログインし、この先使うIDとパスワードを決めます。

新規IDを作成したら「お申し込み状況一覧」>「回線切替」で完了です。元のiPhoneが圏外もしくは通話ができない状態になれば、UQモバイルに切り替わりました。公式では約30分と記載されていますが、僕は切替を押した直後に完了しました。

UQモバイルのmnp切替手順の流れ
マヒロ
マヒロ
これでiPhone7はauからUQモバイルで使えるようになったよ!
タブレ
タブレ
この時点でauは自動で解約になるんス

Step5 最後にUQモバイルのAPN(ネットワーク設定)を行おう

※2021年2月時点ではiOSを最新版にアップデートすればAPNは不要となりました。

UQモバイルへのMNPが完了したら最後に、iPhone7でUQモバイルが使えるように「APN(ネットワーク設定)」をしてあげます。

タブレ
タブレ
APN設定って初めて聞く言葉っスね
マヒロ
マヒロ
聞き慣れない言葉だけど、アプリを1つインストールするだけだから3分もあればすぐ終わるよ

それでは、APN設定手順を確認していきましょう。

UQモバイルのAPN設定手順

iPhone7の電源をオフにして、UQモバイルのSIMカードを挿し込みます。また、APN設定はWi-Fi環境が必須となります。

SIMカードを挿し、電源をオンにしたら構成プロファイル専用ページを開きます。この時開くブラウザは必ずSafariを使ってください。

UQモバイル構成プロファイルインストールへ

↓↓

後は流れに沿ってインストールすれば全て完了となります!

まとめ:iPhone7/iPhone7 Plusはauで使い続けるよりも、UQモバイルの方がオススメ

タブレ
タブレ
ふー。

オイラにも出来たっスね

マヒロ
マヒロ
タブレ、お疲れさま!

以上がiPhone7/iPhone7 PlusをauからUQモバイルへ乗り換える手順をまとめてみました。

UQモバイルでiPhone7/iPhone7 Plusを使うことは可能ですし、使い勝手は同じで月額料金を半額以下に下げることも可能です。

文章にして説明するとどうしても長くなってしまいますが、この記事で予習しておけば全体を通しても大した時間はかかりません。

UQモバイルの申込みの流れ

1.現在契約している携帯会社でMNP予約番号を取得する(所要時間5分)
2.UQモバイルを申し込む(所要時間15分)
3.UQモバイルのSIMカードをiPhone7/Plusに入れる(所要時間3分)
4.UQモバイルでインターネットが使えるように設定する(所要時間3分)

タブレ
タブレ
たったこれだけで、これから先のスマホ代が劇的に安くなるからチャレンジする価値は十分にあるっスよ
こんな人にはUQモバイルはオススメ
  1. 毎月のスマホ代を安くしたい方
  2. 今使っているiPhone7/Plusを継続して使いたい方
  3. 通信速度を含む、auと同じ感覚で使いたい方
マヒロ
マヒロ
もし、今回の説明以外の個人的な部分で疑問に感じたことがある人は、僕でよければ何でも相談に乗るから「お問合せ」からメールをちょうだいね
関連記事