この記事では、Y!mobileの通信速度を実際に計測してきた体験レビュー記事です。
この前パパが出張してきた時にアチコチ速度計測してきたみたいだからちょっと最近の状況を確認してみようか!
長年使っていたキャリアから乗り換える時に気になるポイントの1が「通信速度」ですよね??
僕はそーでした笑
Y!mobileの通信速度は記事他の記事内でも登場していますが、先日「千葉」「東京」と出張が重ねてあったので久しぶりにY!mobileの速度計測をしてきました。
そして、今回利用した端末が2017年にY!mobileで購入した「iPhone SE」です。

4インチサイズが好きで仕事のサブとして長年利用しています。
※現在(2019年5月時点)はiPhone SEは在庫切れとなっていますので、「iPhone6s」「iPhone7」のみの販売となっています。

新規のセット購入であれば毎月開催されている「5のつく日」を活用すればTポイントが最大で15,555円分ゲットできるので、ぜひ活用してくださいね。
通信測度はあくまでも、利用する場所や時間、気候、障害物など様々な要因があるので一概には言えませんが、僕の体験レビューが「Y!mobileにしてみよっかなー」という方の参考材料の1つになれば嬉しく思います!
それではいってみましょう
先に公式サイトを確認したい方はこちらからどうぞです。
目次
- Y!mobileの通信速度測定その1:大江戸温泉物語-浦安万華鏡
- Y!mobileの通信速度測定その2:幕張新都心地下第1駐車場
- Y!mobileの通信速度測定その3:海浜幕張駅内
- Y!mobileの通信速度測定その4:千葉駅周辺
- Y!mobileの通信速度測定その5:スカイツリー〜浅草
- Y!mobileの通信速度測定その6:地下鉄銀座線
- Y!mobileの通信速度測定その7:東京メトロ日比谷線・築地場外
- Y!mobileの通信速度測定その8:新橋駅前
- Y!mobileの通信速度測定その9:飯田橋:メトロポリタンエドモンド
- Y!mobileの通信速度測定その10:大江戸線-代々木
- Y!mobileの通信速度測定その11:六本木(3番出口前)
- Y!mobileの通信速度測定その12:浅草仲見世通り
- Y!mobileに対する口コミや評判
- 実際に使用している管理人が感じるY!mobileの通信速度について
- まとめ:Y!mobileの通信速度は安定性が高く、キャリアからの違和感なしで乗り換えたい方にはオススメだよ
Y!mobileの通信速度測定その1:大江戸温泉物語-浦安万華鏡

日時 | 2019年4月12日 |
---|---|
計測時の時間帯 | 23:29 |
下り | 34.3Mbps |
上り | 30.3Mbps |
出張でドタバタしてたので深夜帯からのスタートですが、千葉浦安にある「大江戸温泉物語」にての速度計測となります。
館内は大きいですがどの場所で計測しても一定の通信速度を保っていました。
大江戸温泉物語-浦安万華鏡は、洗い場が広くタオル・館内着あり。ヒゲ剃り/歯ブラシがあるので、手ぶらでOK。ただ、お休み処は明るく、リクライニグは数が少ないので仮眠目的にはあまり向かないカモ。。WEBクーポンは使いましょう
Y!mobileの通信速度測定その2:幕張新都心地下第1駐車場

日時 | 2019年4月13日 |
---|---|
計測時の時間帯 | 8:41 |
下り | 26.6Mbps |
上り | 6.89Mbps |
幕張メッセにある「幕張新都心地下第1駐車場」にての速度計測です。
個人的にau回線は地下や建物は弱い感じがありますが、SoftBank回線のY!mobileは特に影響を受けたことはありません。
「幕張新都心地下第1駐車場」はイベントホールにとても近く、土日祝でも上限が1500円ととってもリーズナブルです。24時間出入り自由ですが、イベント時は早い時間から満車になってしまうのでご利用時はご注意を。
駐車場を探す時にいつもお世話になってるサイトさんも載せておきます。⇒【駐車場の神様】
Y!mobileの通信速度測定その3:海浜幕張駅内

日時 | 2019年4月12日 |
---|---|
計測時の時間帯 | 11:29 |
下り | 28.7Mbps |
上り | 23.6Mbps |
海浜幕張駅にての速度計測となります。お昼時間帯ですが特に影響を受けることなく元気です。
確かに、毎月のスマホ代が下がって、通信速度が安定してるのはとっっっても素晴らしいことですが、記事のネタには困ります!苦笑
Y!mobileの通信速度測定その4:千葉駅周辺

日時 | 2019年4月12日 |
---|---|
計測時の時間帯 | 12:34 |
下り | 15.7Mbps |
上り | 23.8Mbps |
仲良くさせて頂いている友人に会うためにやってきましたが、個人的には千葉駅は人生初です!
Y!mobileの通信速度測定その5:スカイツリー〜浅草

日時 | 2019年4月16日 |
---|---|
計測時の時間帯 | 11:22 |
下り | 31.4Mbps |
上り | 13.9Mbps |
やっぱり凄い景色っスね〜

日時 | 2019年4月16日 |
---|---|
計測時の時間帯 | 11:50 |
下り | 13.2Mbps |
上り | 5.75Mbps |
移動後の浅草駅前での速度計測です。スカイツリーの場所より速度は半分になりましたが、支障はありませんし、常に変化しているのでこのくらいはいつも重要視していません。
Y!mobileの通信速度測定その6:地下鉄銀座線

日時 | 2019年4月16日 |
---|---|
計測時の時間帯 | 12:14 |
下り | 69.1Mbps |
上り | 23.3Mbps |
個人的に気になっていた都内最初の地下鉄です。
僕も最初「ん!?なんか間違ったか?」と思い数回計測しましたが何回も強めの速度が出ていました。
Y!mobileの通信速度測定その7:東京メトロ日比谷線・築地場外

日時 | 2019年4月16日 |
---|---|
計測時の時間帯 | 12:38 |
下り | 38.6Mbps |
上り | 21.6Mbps |
続いて日比谷線ですがやっぱり地下鉄強いですね。

日時 | 2019年4月16日 |
---|---|
計測時の時間帯 | 12:49 |
下り | 19.5Mbps |
上り | 6.82Mbps |
築地場外です。時間帯と人口密度は多いですが十分な速度です。
僕は田舎人なので都内に仕事で来ると築地で美味しい物を探しにきますが、いつ来ても外国人さんは多いですよね苦笑
Y!mobileの通信速度測定その8:新橋駅前

日時 | 2019年4月16日 |
---|---|
計測時の時間帯 | 13:41 |
下り | 10.9Mbps |
上り | 10.7Mbps |
サラリーマンの聖地と言われている新橋駅前です。
人が多いのが原因かはわかりませんが、14時前だと数回計測しても10〜15Mbpsほどでした。特にネットに関しては問題ないレベルです。
Y!mobileの通信速度測定その9:飯田橋:メトロポリタンエドモンド

日時 | 2019年4月16日 |
---|---|
計測時の時間帯 | 15:48 |
下り | 20.8Mbps |
上り | 20.9Mbps |
僕が出張でよく使う飯田橋にある「メトロポリタンエドモンドホテル」です。
通信速度とは少し話がズレますが、Y!mobileユーザーは自動的に月額462円の「Yahoo!プレミアム会員」がなんと!タダで使えちゃいます。

しかも、Yahoo!プレミアム会員になら「Yahoo!トラベル」も会員価格で安く宿泊できて、Tポイントも貰えちゃうんです。
ヤフーショッピングのプレミアム会員料が気になる、毎月費用で
って口コミを見た
ヤフーのスマフォなら特典でプレミアム会員料免除です
ワイモバイルでもそれは適用になるので
ただワイモバイルは料金が安いので基本的には自分で手続きする感じ
色々電話手続きもあったけどサービスには満足してます— ラフなライオン (@dreamfantasy15) 2018年11月11日
いやぁ、ワイモバイル特典のヤフープレミアム無料は超絶嬉しいですね498円×2年間で11952円。これはでかい(*´ω`*) pic.twitter.com/GuHcSuaTDw
— Skyblue (@skyblue_1985jp) 2017年4月15日

Y!mobileの通信速度測定その10:大江戸線-代々木

日時 | 2019年4月16日 |
---|---|
計測時の時間帯 | 18:09 |
下り | 30.8Mbps |
上り | 10.5Mbps |
大江戸線は特に地下深い駅が多く、新宿や六本木などは3回くらい登りエスカレーターに乗りますよね。
2017年頃は「地下鉄は繋がりにくい」という口コミもありましたが、いまでは通信も強化されて、スマホの電波に限らずWiMAX回線も東京メトロ・都営地下鉄はしっかりとカバーされています。
Y!mobileと同じソフトバンク回線のモバイルWi-Fiルーターであれば「フジワイファイ」もおすすめです。
Y!mobileの通信速度測定その11:六本木(3番出口前)

日時 | 2019年4月16日 |
---|---|
計測時の時間帯 | 18:33 |
下り | 14.3Mbps |
上り | 16.0Mbps |
一日動き回っていたので運動不足から足が限界に達してきましたが、本日打ち合わせ前の六本木駅前での速度計測です。
新宿・六本木の夕方にもなると20Mbps弱が多かったのですが数値的には支障ないレベルです。
Y!mobileの通信速度測定その12:浅草仲見世通り

日時 | 2019年4月17日 |
---|---|
計測時の時間帯 | 9:17 |
下り | 15.3Mbps |
上り | 1.97Mbps |
再び浅草の仲見世通りにての都内最後の速度計測です。
上りが1.97Mbpsとかなり低かったのですが、家族へのお土産を急いで購入してたので写真はこれ1枚です苦笑
以上で、Y!mobileの速度計測&出張は完了です!!
Y!mobileに対する口コミや評判
実際にY!mobileを利用しているユーザーさんの口コミや評判に関するツイートを少し集めてみました。
基本的には満足度の高いツイートが目立ちます。
ワイモバイル下り108.86Mbps/上り12.93Mbps サブブランドは速いね #zenfone5 pic.twitter.com/6tHCBZG8Th
— トリニキュウ (@tori2kyu) 2018年10月13日
SoftBankよりY!mobileの方が速いの草
使用中のインターネットの速度は: 31Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/Fo1gUKBBLH
— くろむ/めりぃず (@Run9_) 2018年11月6日
昼なのにY!mobileこんなに速度出るのか… pic.twitter.com/Onbytsr3VZ
— yui (@sugtao4423) 2018年10月31日
また、イマイチな口コミや評判は以下のようなツイートがあります。
最近、夜の時間帯通信速度遅いんだけど、ワイモバイルだからかな?
— 奏香 (@souka0225) 2018年10月23日
Y!mobileの欠点は富山県と石川県の境目の山の上に行くと繋がらない点。誰も困らないのか。そうか。
— k_s_g_ (@k_s_g_) 2017年1月18日
僕自身、Y!mobileを持って山間部や全国を回っていませんので、一概には言えませんが基本はY!mobileの通信はSoftBank回線を利用しているので、SoftBankの電波が入るエリアは同じく利用が可能です。
また、Y!mobileではありませんが2年前に標高1,600メートルある栗駒山登山がてら楽天モバイルのSIMカードで速度計測をしに行ったことがありますが、頂上でも1~5Mbpsとしっかりと確認はできました。

一緒に持って行ったiPad地味に辛かったです。。
実際に使用している管理人が感じるY!mobileの通信速度について
通信速度は「生もの」なので一個人でやネット上の口コミだけを鵜呑みにするのも難しいところですが、実際に僕(管理人)がY!mobileを1年9ヵ月使い続けての感想は、
私生活では何一つ不自由したことはありません!
サイト運営上からY!mobileの他にも一般的にな格安SIM多く利用していますが、一番の違いは速度の安定性です。
Y!mobileやUQモバイルはキャリアのサブブランドという位置付けなので、ネット上の口コミを確認してもそうですが、やはり通信速度は速いですし安定しています。
一方、一般的な格安SIMはキャリア回線の一部を借りて、消費者に提供している「又貸し」なので、50Mbpsの爆速が出る時もあれば、場所や時間によっては5Mbps以下の時もあります。
通信速度 | 特徴 | |
Y!mobile・UQモバイルなどのサブブランド | 30Mbps前後 | 時間帯問わず一定の数値を保っている |
一般的な格安SIM(楽天モバイル、マイネオ、IIJmioなど) | 1Mbps~30Mbps | 時間帯や場所の変化に左右されやすい |
もちろん、どちらもちゃんと使えることは大前提です。なのでその辺りは安心して大丈夫です。
また、サブブランドでも一般的な格安SIMでも下り5Mbpsほど出ていれば、ネット検索・SNS、ゲームアプリ、カーナビ代わりのGoogleマップ、YouTubeなど支障なく使えるレベルです。
通信速度は改めて、数値化したモノなので実際に使ってて「あ!いまは○○Mbpsくらいだな」ってわかる方は絶対にいません笑
格安SIMへの拘りに通信速度を置くなら、サブブランド一択が良い
格安SIMを選ぶ時に、「通信速度」「キャンペーン」「月額料金」などそれぞれ重視する部分は人によって異なると思いますが、その拘る部分が「通信速度」であれば僕は間違いなく今回の「Y!mobile」や「UQモバイル」のサブブランドを推奨します。
まとめ:Y!mobileの通信速度は安定性が高く、キャリアからの違和感なしで乗り換えたい方にはオススメだよ
以上が、Y!mobileの速度計測レビューでした。
今回は千葉と都内の2箇所の計測でしたが、僕が住んでる栃木県を含めた関東圏に限っては家族とのお出かけを含め、一切の支障なく安心して使っています。
また、Y!mobileは料金体系や全プランに「10分かけ放題」が付いていることから、使っている感覚は従来のキャリアとほとんど同じ感覚なので、「え、、格安SIMって大丈夫?」という風に感じている方にもオススメです。
当サイトでは、「キャリアで使っているスマホをそのままY!mobileで使いたい方」・「Y!mobileで新規申込み(セット購入)したい方」のそれぞれのレビューもありますので、合わせて参考にして頂ければ幸いです。

